介護

【介護士】爪に異常がある場合の爪切りはしてはならない 解説

かいご畑/無資格での就業可。
0円で介護職初任者研修資格取得!
さらに介護福祉士国家資格取得までに必要な、
13万円相当の受講料も0円でサポート!
↓登録はこちら↓

こんにちは。

看護師のわかばです。(@wakaba)

精神科病棟、療養病棟、整形外科クリニックで勤務。派遣看護師として有料老人ホーム30カ所以上、デイサービス、ショートステイ、訪問入浴などで勤務しています。

介護士としての勤務経験もあります。

爪に異常がある場合介護士は爪切りをしてはならない

巻き爪・白癬爪・肥厚爪・爪の周囲に化膿や炎症がある場合、それから糖尿病のご利用者の爪は、介護士は切ることができません。

これは法によるものです。

医師法第17条、歯科医師法第17条及び保健師助産師看護師法第31条の
解釈について通知されているうちの、

爪そのものに異常がなく、爪の周囲の皮膚にも化膿や炎症がなく、かつ、糖
尿病等の疾患に伴う専門的な管理が必要でない場合に、その爪を爪切りで切る
こと及び爪ヤスリでやすりがけすること」

爪そのものに異常がなく

この「爪の異常」というのが、具体的には上記に書いた「巻き爪・白癬爪・肥厚爪」の状態のことです。

それに加えて、爪の周囲の皮膚にも化膿や炎症がなく、かつ糖尿病等の疾患に伴う専門的な管理が必要でない場合にという条件があります。

介護の現場で、介護士さんたちが、これらの状態の爪を切ってしまいそうになる場面にたくさん出会ってきましたが、その度にこれを伝えています。

看護師は、上記のような爪切りも看護業務の範囲として認められていますが、難しいと判断した場合はそれを看護師が行わず医師に繋げています。

又、看護師ですら異常のある爪を切ったことで事件として扱われ裁判となった事例もあります。

注意しましょう。

介護士が行える医療行為はこちらのページにまとめています。

介護士が行える医療行為
介護士が行える医療行為医政発第 0726005 号/平成17年7月26日/医師法第17条、歯科医師法第17条及び保健師助産師看護師法第31条の解釈について(通...
介護士が褥瘡の処置を行うことは禁止されている 解説こんにちは。 看護師のわかばです。(@wakaba) 精神科病棟、療養病棟、整形外科クリニックで勤務。派遣看護師として有料老...

 

 

 

かいご畑/無資格での就業可。
0円で介護職初任者研修資格取得!
さらに介護福祉士国家資格取得までに必要な、
13万円相当の受講料も0円でサポート!
↓登録はこちら↓

きらケア介護派遣 / 高時給1200~1800円
0円で介護職初任者研修資格取得!
日払い、週払い対応・週2、3日勤務可!
↓登録はこちら↓

カイゴジョブ
未経験歓迎!
東証一部上場の安心企業が運営
月間利用者55万人以上!
求人は30,000件以上!
↓登録はこちら↓

マイナビ介護職
給与・年収を近づける交渉はお任せ
↓登録はこちら↓

介護のお仕事グッズはアンファミエ
スタイリッシュなポロシャツ・シューズ・エプロンなど多数取り揃え
介護系ナース
わかば
わかば 介護系ナース/ 精神科病棟、療養病棟、整形外科クリニックで勤務。派遣看護師として有料老人ホーム30カ所以上、デイサービス、ショートステイ、訪問入浴などで勤務しています。 介護士としての勤務経験もあります。 これまでの経験を生かして「派遣介護士 お仕事com」の運営をしています。
\ Follow me /