やさしい介護プチ講座

【介護士】老人ホームの仕事とは やさしい介護プチ講座vol.7

かいご畑/無資格での就業可。
0円で介護職初任者研修資格取得!
さらに介護福祉士国家資格取得までに必要な、
13万円相当の受講料も0円でサポート!
↓登録はこちら↓

こんにちは。

看護師のわかばです 。(@wakaba)

精神科病棟、療養病棟、整形外科クリニックで勤務。派遣看護師として有料老人ホーム30カ所以上、デイサービス、ショートステイ、訪問入浴などで勤務しています。

介護士としての勤務経験もあります。

各種老人ホームでの介護士の仕事とはどんなものでしょうか?ここでは日勤の介護士の1日の流れを簡単に説明していきます。

老人ホーム介護業務1日の流れ(日勤)・一例

8:30

夜勤者からの申し送りに参加します。

主に体調不良や転倒などの事故があったご利用者について申し送られます。申し送りには看護師も参加しますので、同時に観察点や注意点も申し送られます。

申し送り(もうしおくり)・・勤務交代時の前任者から後任者への業務内容や指示の伝達

重要なことはメモをとり、聞き逃しがないようにしましょう。

8:45

夜勤者が朝食の見守りと介助を行っていますので、朝薬がある方の服薬介助(介護士が行う場合は一包化されているもの)終了後に日勤者がご利用者を各フロア、ご利用者の部屋へ誘導し口腔ケアの補助やトイレ介助、オムツ交換などを行います。

日勤帯で入浴介助を行いますので、フロア担当と入浴担当に分かれて業務を行います。

入浴担当の介護士は看護師がご利用者のバイタルサイン測定・体調確認を行った後、入浴介助を行っていきます。

バイタルサイン・・体温、脈拍、血圧など

毎日全てのご入居者が入浴するわけではなく、各曜日ごとに振り分けられています。

フロア担当の介護士はご利用者の身守りやトイレ介助・オムツ交換などを行い、褥瘡予防の体位交換がある場合は決めたれた時間に行っていきます。

褥瘡(じょくそう)・・床ずれ

体位交換(たいいこうかん)・・クッションなどを利用しご利用者の体勢を変え整える

午前から午後にかけて看護師がご利用者の処置を行いますので、補助に入ることもあります。

12:00

昼食の時間になったら、各階のご利用者を食堂へ誘導します。

全体で嚥下体操を行いご利用者の手指の消毒、昼食の配膳を行います。

嚥下(えんげ)・・食べ物を咀嚼して飲み込み胃へ送り込むこと

嚥下体操・・誤嚥を防ぐために首周りや舌、喉の運動を行う

誤嚥(ごえん)・・飲食物が誤って気管に入ること

周囲のご利用者の見守りをしながら食事介助が必要な方の介助を行います。

食事が終了したら下膳し、昼薬がある方の服薬介助を行います。(介護士が行う場合は一包化されているものに限る)

13:00

服薬が終了したら、ご利用者を各フロアやご入居者の部屋へ誘導します。

口腔ケアの補助やトイレ介助、オムツ交換を行っていきます。

15:00

午後のレクリエーションとおやつがありますので再びご利用者を食堂又は各階フロアへ誘導します。

レクを行いご利用者の手指消毒、おやつの提供、見守り、介助を行います。

16:00

おやつを食べ終えたら再び各階フロアやご入居者の部屋へ誘導を行います。夕食までゆっくり過ごしていただきます。

その間、必要に応じてトイレ介助、オムツ交換などを行っていきます。

シーツ交換がある日は分担してシーツ交換も行います。

ご利用者の洗濯物を畳んで届けに行くのも業務の1つです。

16:30

日勤帯の介護記録をしていきます。

17:00

夕食の時間になったら、再び食堂へご入居者を誘導します。全体で嚥下体操を行いご利用者の手指の消毒、夕食の配膳を行い見守りと介助を行っていきます。

1日を通してご利用者が安全に、快適に過ごせるよう見守りや介助を行い、会話やレクリエーションによって日常生活動作の維持・向上、認知機能の低下を防ぎ1日を楽しく過ごせるよう援助を行うのが介護士の主な役割です。

身体面で普段と変わったことがあればすぐ看護師に報告し、指示を仰いで全体と情報共有を行います。

夜勤者への申し送りをして勤務が終了となります。

【介護士】介護士の心得 やさしい介護プチ講座vol.1こんにちは。 看護師のわかばです 。(@wakaba) 精神科病棟、療養病棟、整形外科クリニックで勤務。派遣看護師として有料...
【介護士】介護の仕事とは? やさしい介護プチ講座vol.2 こんにちは。 介護系ナースのわかばです。(@wakaba) 精神科病棟、療養病棟、整形外科クリニックで勤...

介護の仕事をするなら派遣がおすすめ。派遣の時給は1200~1800円と高時給です。他にもメリットが沢山あります。

派遣介護士として働くメリット

  • 高時給
  • 基本残業がない
  • 残業代をしっかりつけてもらえる
  • 有給休暇が自由に取得できる
  • 人間関係が楽
  • シフトを自由に組める
  • 職場選びの失敗が少ない
  • 何度転職しても履歴書に傷がつかない
  • 派遣先でのトラブルには派遣会社が対応してくれる
  • 派遣でも社会保険に加入できる

介護派遣エージェントに登録して無料で資格を取得しよう

介護職員初任者研修の費用は6~10万円ほどかかるのが一般的ですが、介護派遣エージェントのかいご畑ときらケア介護派遣には、介護職員初任者研修を無料で取得できるサポートがあります。さらにかいご畑では介護福祉士国家資格取得までの費用(約13万円相当)を無料サポート!自分に合った職場を見つけるためには、いくつかのエージェントに登録することをお勧めします。

登録は簡単で1分で完了します。

もちろん登録は無料です。

かいご畑/無資格での就業可。
0円で介護職初任者研修資格取得!
さらに介護福祉士国家資格取得までに必要な、
13万円相当の受講料も0円でサポート!
↓登録はこちら↓

きらケア介護派遣 / 高時給1200~1800円
0円で介護職初任者研修資格取得!
日払い、週払い対応・週2、3日勤務可!
↓登録はこちら↓

カイゴジョブ
未経験歓迎!
東証一部上場の安心企業が運営
月間利用者55万人以上!
求人は30,000件以上!
↓登録はこちら↓

マイナビ介護職
給与・年収を近づける交渉はお任せ
↓登録はこちら↓

介護のお仕事グッズはアンファミエ
スタイリッシュなポロシャツ・シューズ・エプロンなど多数取り揃え
介護系ナース
わかば
わかば 介護系ナース/ 精神科病棟、療養病棟、整形外科クリニックで勤務。派遣看護師として有料老人ホーム30カ所以上、デイサービス、ショートステイ、訪問入浴などで勤務しています。 介護士としての勤務経験もあります。 これまでの経験を生かして「派遣介護士 お仕事com」の運営をしています。
\ Follow me /
関連記事