こんにちは。
介護系ナースのわかばです。(@wakaba)
精神科病棟、療養病棟、整形外科クリニックで勤務。派遣看護師として有料老人ホーム30カ所以上、デイサービス、ショートステイ、訪問入浴などで勤務しています。
介護士としての勤務経験もあります。
介護の仕事とは?
介護士の基本的な仕事は、日常生活の援助です。
人は歳をとるにつれて、自立して日常生活を送ることが困難になります。
自然な老化や、病による日常生活動作の低下、そして認知機能、聴力や視力の衰えなど。
又、ご高齢者に限らず、障がい者の方も介護サービスをご利用されています。
そこで私たちがお手伝いをするのですが、何でもかんでもお手伝いすれば良いというものではありません。
その人が、どんな事ができて、どんな事ができないのかをまずは知るところから。
できない事だけを援助するのが介護です。
できる事を援助するのは介護ではありません。
できるのに援助するのは対象者の日常生活動作を低下させることになってしまうからです。
できる事を見守りながら、できない事を援助するのが介護です。
又、プロとして援助するには、適切な方法で援助する事が求められます。
これは、現場で指導を受けながら一つ一つ学んで身につけていく必要があります。
日常生活動作とは?
日常生活動作とは、
食事・更衣・移動・排泄・整容(洗面・歯磨き・整髪)・入浴 など、生活を営む上で欠くことのできない基本的な行動のことを指します。
日常生活動作は、ADL(エー・ディー・エル)という専門用語で言われる事も多いので覚えておいて下さいね。(activities of daily living の略)
食事1つをとっても、全て援助しなくてはならない場合もあれば、一部援助する場合もあります。
上に書いた援助は、現場では「介助(かいじょ)」という言葉が用いられています。
全て援助が必要な場合を全介助、一部援助が必要な場合を一部介助と言います。
又、援助が必要ない場合を自立と言います。
介護保険認定の際には、それぞれの動作を自立から全介助まで段階的に評価し、要介護度の決定を下しています。
介護の仕事には、掃除・洗濯・料理などの生活援助も含まれます。
ご利用者との会話
日常生活動作の低下や認知症、疾患による後遺症などによって社会的な関わりの機会が少なくなるご利用者と積極的に会話をし、関わりを持つことで安心して楽しく生活できるようサポートするのも介護士の大事な役割のひとつです。
レクリエーション
介護の現場では、日常生活動作の機能維持・向上や、認知機能の低下を防ぐとともにご利用者が日々を楽しく過ごすことができるようレクリエーションを行います。レクリエーションの企画や準備、レクリエーションの進行など、スタッフで協力して行います。
介護の仕事をするなら派遣がおすすめ。派遣の時給は1200~1800円と高時給です。
派遣介護士として働くメリット
- 高時給
- 基本残業がない
- 残業代をしっかりつけてもらえる
- 有給休暇が自由に取得できる
- 人間関係が楽
- シフトを自由に組める
- 職場選びの失敗が少ない
- 何度転職しても履歴書に傷がつかない
- 派遣先でのトラブルには派遣会社が対応してくれる
- 派遣でも社会保険に加入できる
介護派遣エージェントに登録して無料で資格を取得しよう
介護職員初任者研修の費用は6~10万円ほどかかるのが一般的ですが、介護派遣エージェントのかいご畑ときらケア介護派遣には、介護職員初任者研修を無料で取得できるサポートがあります。さらにかいご畑では介護福祉士国家資格取得までの費用(約13万円相当)を無料サポート!自分に合った職場を見つけるためには、いくつかのエージェントに登録することをお勧めします。
登録は簡単で1分で完了します。
もちろん登録は無料です。

0円で介護職初任者研修資格取得!
さらに介護福祉士国家資格取得までに必要な、
13万円相当の受講料も0円でサポート!
↓登録はこちら↓

きらケア介護派遣 / 高時給1200~1800円
0円で介護職初任者研修資格取得!
日払い、週払い対応・週2、3日勤務可!
↓登録はこちら↓

カイゴジョブ
未経験歓迎!
東証一部上場の安心企業が運営
月間利用者55万人以上!
求人は30,000件以上!
↓登録はこちら↓

マイナビ介護職
給与・年収を近づける交渉はお任せ
↓登録はこちら↓

介護のお仕事グッズはアンファミエ
スタイリッシュなポロシャツ・シューズ・エプロンなど多数取り揃え